東急東横線途中下車の旅


小田急京王と来たら東急だよねということで今日は東横線に乗るべくまずは渋谷へ向かった。当初、小田急の町田、京王の聖蹟桜ヶ丘にあたる街だと思われる武蔵小杉に行ってみようと思っていたのだが、特急に乗ったら次は自由が丘というアナウンス。ここも超有名な街であるから一度くらい歩いておこうと、予定変更して自由が丘で下車した。

自由が丘


狭い道におしゃれ風の店がひしめく街並みを見て唐突に下北沢の雰囲気を思い出した。下北沢なんて1回しか行ったことないのに類似した何かを感じ取れるのだから、やっぱおしゃれ方面で名の通る街は共通した雰囲気を持っているのかしらとか。駅前商店街を離れると住宅街になるわけだけど、その住宅街の中にも服やら宝石やら植物やらを売るきれいな店が数多く点在していて、普通の街だとこうはいかないよなとか。

なんかベネチアっぽい。

熊野神社。境内に立っている銅像はかつてこの辺りの村長として腕を振るった栗山久次郎という人物で、大字を「衾」から「自由ヶ丘」(のちに「自由が丘」)に変更したのもこの人らしい。「自由ヶ丘」っていう住所はてっきりおしゃれニュータウンとして開発したい目論見を持った東急がまず自由ヶ丘駅を作ってそれに地元が追従した結果生まれたものかと思っていたから、鉄道駅ができる前から「自由ヶ丘」という地名が存在したとは意外なことだった。

近くには谷畑弁財天もある。しかし狭苦しい場所だ。
駅の北東らへんをぐるっと回って駅前に戻ったあと、Trainchiという名のお店集積スポットにあるパン屋「浅野屋」でパン買って昼食とした。こういう少し高級なパン屋はもっと増えて欲しい。

自由が丘っつっても景観は雑然としてんなーとか思ってきたが、この通りはきれいだった。

田園調布


続いて田園調布下車。おそらく日本でもっとも有名な高級住宅街を見ておくもの悪くなかろうというわけ。

まずは西口から。例の同心円状に道路が敷かれた街区だが、地図で見ても明らかな通り、必ずしも規則正しく道路が走っているわけではないし、この街区自体結構小さい。また、どこの街にもありそうな建売住宅っぽい家も案外多い(ただこの場合庭が広い)。しかし目を見張るような豪邸も確かに存在する。住宅街にイオニア式の柱とか普通ないよね。

宝来公園。傾斜と池のある公園ということで有栖川宮記念公園や鍋島松濤公園が思い出されるが、広尾も松濤も高級住宅街だし、やっぱ共通点あるよなーとか。

ついでに高台でもある。

西口全景。

東口には特に高級感はない。

サンリオ系列のすごくカラフルな店があった。こんな外観の店が許される一方で楳図かずおの自宅は叩かれたりして、景観というものはよくわからない。
もう夕方になったので武蔵小杉へは行かずに帰った。