CooRie 10周年記念 Acoustic Live 「Brilliant night 〜第一夜〜」 @南青山MANDALA



初めてのCooRieライブ、楽しかった。
CooRieとの出会いはアニメ版D.C.のエンディングテーマとしての未来へのMelodyを聴いて気に入ったのが最初だった。ただ、暁に咲く詩以降これまでしばらく関心の外にあって、それでいて今回ライブに参加することにしたのは、少しでも興味のある人であればライブに足を運んでみようというのが今年のおぼろげなテーマであるのと、ちょうど自分がアニメを見始めた2003年にデビューし、デビュー当時その音楽をよく聴いていたCooRieが10周年を迎えたのだというある種のノスタルジーに駆られてのことだった。
暁に咲く詩と言えばリリースは2005年、つまり7年近くブランクがあるわけで、ライブに行ったところで果たしてついていけるのか少し不安だったのだけど、始まってみれば今日披露されたのは未来へのMelodyに存在、流れ星☆、センチメンタル、あなたと言う時間、えんぴつ、バスタブルース……と、自分にとっても馴染みのある曲ばかり。CooRie史から言えばおそらくやや懐かしい方に分類されるであろう曲のオンパレードであって、嬉しかった。もちろんSpring has comeやウソツキ、いろは等、それ以降の曲たちもいざライブで聴いてみるとどれも素敵で、CooRie曲また聴いていこうかなと思わせられた。
MCでは、10周年を迎えた今年2月26日に長田さんからお祝いのメールが届いたという話の中でrinoさんが口にした「長田くんの曲は、私が活動を続けなければ歌われなくなってしまう」という言葉が非常に印象的だった。CooRieに限らずUNDER17とかsavage geniusとか、男女二人組ユニットのうち男の方が脱退するっていう事例は多いわけだけど、そういう場合、脱退したメンバーが作曲した曲はその後どのような気持ちで歌われるんだろうってずっと気になっていたから、rinoさんからこういう言葉を聴けたのは嬉しかった。それにこれは、CooRie曲をほとんど録音でしか聴いてこなかった自分にとっては初めて触れる考え方でもあって。こういう真摯な想いを聴けるのがワンマンライブの魅力のひとつでもあるんだなって改めて思った。
CooRie様、10周年おめでとうございました。またちょっと聴いていこうと思います。

17才だよ?!ゆかりちゃん祭り!! @パシフィコ横浜国立大ホール

1曲毎に衣装を替えるって試みは面白かったけどその分ステージから捌けている時間が長くなるという弊害はあって、僕はもっと長い間ゆかりんの姿を見ていたかった。とか思ってたけど終演後鷲崎さんがTwitterで俺も大変だったけどゆかりんは休憩なしでもっと大変だっただろうって言ってるの見たらちょっと恥ずかしくなった。ほんとそうだ。お疲れ様、そしてありがとう。
ランキングは……一口で言おうとすれば、最近ファンになった人の投票が大半だったのかなと思わせるような結果という感じだけど、アニタイの強さを伺わせつつなのは曲がひとつもランクインしてないとか、メタウサ姫が入ってるとか、チェルシーガールが入ってないとか、何かと意外だった。Melodyは、入る余地がなかった。せっかくの投票形式だったんだから普段のライブでは聴けない曲をという気持ちはあったけど、でもその辺の期待に対してはアコースティックコーナーで応えてくれたのかもね。
誕生日を祝うのは、この一年を無事に生きて過ごせたことに感謝するためだ。なんて申しますけど、ゆかりんに舞台の上でいつもと変わらぬ笑顔を見せられると、改めてそのかけがえのなさを感じたりもする。ゆかりさん、じゅうななさいの誕生日おめでとうございました。一年後、こうしてまたお祝いすることができますように。

ゆるゆりライブイベント3「七森中♪ふぇすてぃばる」 昼の部 @パシフィコ横浜国立大ホール

アニメ2期は途中から見なくなっちゃってキャラソンもほとんど聴いてなかったんだけど、りさいたるもうたがっせんも行ったしふぇすてぃばるも行っておくかくらいの気持ちで参加した。が、やっぱりそういう態度で望んじゃったものだから、結局ちょっと不完全燃焼。2期の曲って1期ほどキャッチーじゃないと感じていて、余計に作品愛が要求されるイベントだったかなと。
うたがっせんの時もアニメ作品としてのゆるゆりや、ごらく部の活動からはだいぶ興味が薄れていたんだけど、あれは1期放送からりさいたる開催までの、ゆるゆりやごらく部に熱を出していた時期に散々聴き込んだ曲たちがメインだったから楽しめたんだよね。今日、1期メドレーやりますって聞いた時の胸の高鳴りが、なおさらそれを実感させた。

劇場版 とある魔術の禁書目録 −エンデュミオンの奇蹟−

映画って基本的には都内の映画館で明るいうちに観終えてその後昼ご飯食べて買い物してみたいな流れの一日の中で楽しめたら最高だと思ってるんだけど、今回のこの劇場版禁書目録、都内で上映する映画館はどこもスクリーンが小さいこと、休日早起きの為し難さ、明日以降の休日の不透明さを鑑みて、上映初日の今日、最寄のシネプレックス幕張でぴゃーっと観てきた。本日本作品に宛てがわれたシネマ10の評判の良さも理由のひとつ。
レールガンから入ってアニメ1期・2期と楽しんで見てきた禁書目録シリーズだけど、劇場版もまた面白かった。
最後の最後までオチに気付かなかったから、特に終盤は、歌こそ自分が持てる唯一の力だとばかりに使命を全うしようとするアリサと、不死身の苦しみから逃れるべく自ら命を絶とうとするレディリーと、父親の死の真実を知り復讐の炎を燃やすシャットアウラと、三者の思惑が全く交差しないこの散漫な脚本はなんなんだとか思っちゃってて、オチを見て恥ずかしくなったりした。その分カタルシスも大きかったんだけど。シャットアウラ上条さんを助けるシーンで気付けていたらまた感じ方も違っていたかもしれない。
ただ、レディリーの不死身の辛さみたいなのをこの物語中で描く意図はよくわからなかった。だらだら生き延びるくらいならシャットアウラのお父さんのように他人の命を救って死ぬ人生の方がよっぽどいいとか、そういうことなんだろうか。
脚本や演出以外のところでは、とにかくキャラの作画がかわいかった。こんなに大きな画面でこんなにかわいい女の子の姿を見ていられるなんて映画館って本当に素晴らしいものですねなどと、割と真剣に感じたくらい。禁書目録シリーズのアニメのキャラデザって本当に秀逸だと思う。ほっぺたのやわらかそうな感じとか。
それと、三澤紗千香さん演じるアリサの声のかわいさと歌のかっこよさ。これまで彼女に持っていた印象と言えば、数回だけ聞いたアクセルワールドのラジオの中でトークの面白さは感じていたものの、近頃の咲阿知賀編のキャスト変更や本作の主要登場人物への起用のせいで、どちらかと言えば「スタイルキューブがいま売ろうしている声優」みたいなイメージの方が上回っていたから、これだけすんなり彼女の声と芝居と歌に惹かれたのは意外だった。

夢の島熱帯植物館

東京MXで深夜〜早朝帯にヒーリングタイム&ヘッドラインニュースっていう番組やってて、先日4時半頃目が覚めた時にたまたま見たんだけど、そこで流れていた柴又帝釈天夢の島熱帯植物館の映像がとても美しくて、東京にもまだ見ぬ景色がたくさんあるんだよなって当たり前のことを再認識したので手始めに今日は夢の島熱帯植物館へ向かった。

新木場って駅前からしてすごく無機質だけど、夢の島公園の入口もまた無機質な感じでちょっとびっくりした。

ソテツなんかが植わってて、南国っぽい。しばらく進むと松並木に変わる。

夢の島公園って基本的にはスポーツ施設集積地で、立派なクラブハウスみたいな建物も建っている。


そして夢の島熱帯植物館。

とにかく天井が高いのが気に入った。
「天気が悪いから熱帯植物館」というのは屋内なら天気に左右されないって意味でだったんだけど、考えたら壁も天井もガラスだったのよね。晴れてよかった。


滝がある。


トンネルもある。



単体でこれと言った植物は特になかったかな。逆に自分って思った以上に植物に興味ないんだなと気付かされもした。
周囲を囲う緑と頭上を覆う青空と、みたいな雰囲気を楽しむ場所って感じだ。

屋外エリアも僅かにある。

館内の喫茶室は植物園に向かって大きな窓が設けられていて、雰囲気が素晴らしかった。


外に出ると菜の花が。桜とか紅葉とか、こういう鮮やかな色の植物の方がわかりやすくて好きかもね。


公園内には第五福竜丸展示館なる施設もあって、これまた無機質な外観の建物の中には被災した第五福竜丸の実物が展示されている。木造なんだよね、この船。

公園の北側は多くの小型船が係留する夢の島マリーナに面している。こんな場所にこんな施設、意外な光景だった。


今日のお散歩はここまで。繁華街の賑わいも恋しかったけど、青空の下人気のない公園をぶらぶら歩くのもいい。